専門実践教育訓練給付金について
国の制度を上手く活用することで、受講料の自己負担額を少なくできます。利用方法・給付までの流れなどをわかりやすく解説します。
より詳しい内容の相談を希望される場合は、無料のオンライン個別相談をご予約ください。
教育訓練給付制度
(専門実践教育訓練)とは?
厚生労働大臣の指定する講座を受講し修了した場合、修了時点までに実際に支払った受講料の最大80%(年間上限64万円)が支給される制度です。
※一定の条件あり

第四次産業革命スキル習得講座の「AI アプリ開発講座」「データ分析講座」「自然言語処理講座」「E資格対策講座」は厚生労働省指定の教育訓練給付制度を活用して学習ができます。
アイデミープレミアムは制度を利用して、働きながらオンラインで効率的に学ぶことができます。
利用できる人は?
専門実践教育訓練の、受講開始日に雇用保険の支給要件期間が2年以上※ある方が利用できます。
※過去に利用したことがある場合、3年以上

厳密なチェックは必ずご自身で、住民票所在地のハローワークまでお問い合わせください。
- 離職中の方も1年以内なら対象です。
-
離職中の方も1年以内なら対象です。
給付金対象か調べる
被保険者でなくなった日から1年以内に受講開始する場合も対象となります。
また被保険者でなくなった日から1年間のうちに妊娠・出産・育児・疾病・負傷等の理由で30日以上受講を開始できない日がある場合は、その旨をハローワークに申し出ることで、最大20年以内の延長をすることができます。
どのように利用するのか?
-
01. 「教育訓練給付制度を利用する」と意思表示をすること
- 申込フォームの「教育訓練給付制度について」の欄にて「利用する」をチェックしてください。
-
02. 受講開始時に身分証明書類を提出し、受講中に当社による本人確認を受けること
- 顔写真付きご本人様確認資料を弊社からお送りするメールに返信の形で画像添付してください。
- Slackのアイコンは胸より上が写る顔写真をご登録ください。
-
03. 添削課題を学習期間内に
すべて提出し、基準点以上の成果物を提出すること- 学習期間内で全ての添削課題及び成果物を提出していただくことで修了認定をし、修了証明書を発行いたします。
- 成果物の評価は、基準点以上であることが必要です。
給付までの流れについて
-
- アイデミーにて対象講座の申込
-
対象講座のうち、ご希望内容をお選びいただき御申込をしていただきます。
受講開始前日までに銀行振込/クレジットカード/分割支払いのいずれかでお支払いをしていただきます。
-
- 受講開始前に訓練前キャリアコンサルティングの参加/ハローワークでの受給資格確認手続き
-
ハローワークにて訓練対応キャリアコンサルタントによる訓練前キャリアカウンセリングを受けていただきます。
また給付金に関連する手続きはハローワークにてご確認ください。-
- 訓練種別
- 専門実践教育訓練
-
- 訓練校名
- 株式会社アイデミー
-
-
- 受講開始~受講修了
-
下記の条件を満たす必要があります。条件は受講講座により異なります。
・E資格対策講座以外
1. カリキュラム進捗が100%に達していること
2. 添削課題を全て提出し再提出の必要が無いとみなされていること
3. 成果物を提出し再提出の必要が無いとみなされていること
・E資格対策講座
1. カリキュラム進捗が100%に達していること
2. 添削課題を全て提出し再提出の必要が無いとみなされていること
3. 当社作成の実技テストにて、70%以上のスコアを獲得すること
4. 当社作成の修了テストにて、60%以上正解すること
-
- 当社から必要書類(領収書・修了証明書)を送付
-
※修了証明書は修了条件を満たした方にのみお送りします。
-
- 書類一式を所轄のハローワークに提出して申請
-
受講修了日の翌日から1ヶ月以内に手続きをする必要があります。
-
- 指定の銀行口座へ振込
対象の講座について
講座 | 期間 | 指定番号 |
---|---|---|
AIアプリ開発講座 | 3ヶ月 | 1310246-2020011-3 |
AIアプリ開発講座 | 6ヶ月 | 1310246-2020021-6 |
データ分析講座 | 3ヶ月 | 1310246-2020031-9 |
データ分析講座 | 6ヶ月 | 1310246-2020041-1 |
自然言語処理講座 | 3ヶ月 | 1310246-2020051-4 |
自然言語処理講座 | 6ヶ月 | 1310246-2020061-7 |
E資格対策講座 | 3ヶ月 | 1310246-2120011-3 |
受講期間
受講開始日 | 3ヶ月プラン受講終了日 | 6ヶ月プラン受講終了日 |
---|---|---|
2025/09/01(月) | 2025/11/30(日) | 2026/02/22(日) |
2025/09/08(月) | 2025/12/07(日) | 2026/03/01(日) |
2025/09/15(月) | 2025/12/14(日) | 2026/03/08(日) |
2025/09/22(月) | 2025/12/21(日) | 2026/03/15(日) |
2025/09/29(月) | 2025/12/28(日) | 2026/03/22(日) |
2025/10/06(月) | 2026/01/04(日) | 2026/03/29(日) |
2025/10/13(月) | 2026/01/11(日) | 2026/04/05(日) |
2025/10/20(月) | 2026/01/18(日) | 2026/04/12(日) |
・すべての受講開始日には、予備期間一週間を付与しております。
・受講期間に年末年始を含む場合は、年末年始休業の補填として表に記載の受講期間とは別途一週間を付与します。
・お申込いただいた後に、改めて正確な受講期間をご案内いたします。
よくある質問
-
- 50%・70%・80%それぞれの支給要件はなんですか?
- 下記要件となります。
50%|コースを修了した場合(資格要件は「第四次産業革命スキル習得講座の習得」が該当します)
70%|コースを修了し、かつ修了した日の翌日から1年以内に被保険者として雇用されている場合
80%|コースを修了し、かつ修了した日の翌日から1年以内に被保険者として雇用されており、かつ受講修了後の賃金が受講開始前の賃金と比較して5%以上上昇した場合(2024年10月1日以降に受講を開始する方)
-
- 法人も利用できますか?
- 制度の利用は個人名義でのお申し込み、ご本人様名義でのお支払いに限ります。
-
- 通学は必要ですか?
- 必要ありません。完全オンラインでの受講となります。
-
- 教育訓練経費は何が該当しますか?
- ご本人様名義でお支払いただいた受講料が該当します。友達紹介等の特典は差し引きます。

※自社調べ
迷った方はまずは
無料のオンライン
個別相談へ
Aidemy Premium AI・データサイエンスカテゴリでは AI やデータサイエンスについて理解を深めたり、キャリア相談ができたりする無料のオンライン個別相談を実施しています。
あなたの今の想いや、夢を聞かせてください。

受講後にご満足いただけなければ、受講開始日を含む8日以内のお申し出で全額返金いたします。